ソノべの掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
ヘッドホン
イヤホン
測定
[
オーディオ
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全428件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
Re: AH-D7100
投稿者:
ソノベ
投稿日:2012年 8月19日(日)06時03分38秒
返信・引用
>
No.409[元記事へ]
> 【図1】周波数特性比較(AH-D7100 vs AH-D7000 vs HD650)のAH-D7100とAH-D7000のグラフが逆だと思われます。
> 取り急ぎご報告まで
すわ!?・・間違ってました。
どうもありがとうございます。早速修正いたします。
最近さらにダメさが増してますね。
AH-D7100
投稿者:
fumfumu_nu
投稿日:2012年 8月18日(土)19時41分12秒
返信・引用
【図1】周波数特性比較(AH-D7100 vs AH-D7000 vs HD650)のAH-D7100とAH-D7000のグラフが逆だと思われます。
取り急ぎご報告まで
Re: 格安BAイヤホン
投稿者:
Minimalist@事業計画は頓挫しています
投稿日:2012年 7月26日(木)18時54分52秒
返信・引用
> ローエンドは理屈の上では伸び放題ですし、小型な点を活かせば最高の遮音性と、高域の気柱共鳴をグっと高域へ追いやってピーキーさを減じる事も出来ましょう。
個人的には、ヘッドフォンのメカ自体にはあまり幻想を抱かないですけどね。
ヘッドフォンのメカとか限界性能より、頭内定位を何とかしないとね。
現在手に入る面白そうな素材は、ムラタセイサク君ちのピエゾドライバーですかね。村田は一時期、大変Maniacなピエゾの球体スピーカーを出していました。構造上あまり瑕疵の無い音が期待できそうです。また、形状の自由度も大きくとれるのかもしれません。筒状のピエゾドライバーにBAのウーファー、イヤホンなのにマルチアンプ駆動、Yes Maniac!。
また、失われてしまった技術で、ピュアボロンドライバーのヘッドフォンってのも聴いてみたいです。
Re: 格安BAイヤホン
投稿者:
ソノベ
投稿日:2012年 7月25日(水)20時49分18秒
返信・引用
BAがダメっていうのは、歪率や高域の伸びのなさという点ではそれなりに同意なのですけれども、密閉した状態でドライブできるのは魅力があると思いますよ。ローエンドは理屈の上では伸び放題ですし、小型な点を活かせば最高の遮音性と、高域の気柱共鳴をグっと高域へ追いやってピーキーさを減じる事も出来ましょう。
・・などと、擁護にまわってみました。
Re: 格安BAイヤホン
投稿者:
Minimalist@事業計画は頓挫しています
投稿日:2012年 7月25日(水)09時52分13秒
返信・引用
> 最近SONYが自社製格安BAドライバで高級イヤホン業界に殴りこみかけてるそうな…。
> 性能の程が気になるところです。
ドライバーの原理を解説したサイトではBA型は小型化しか取り柄の無い、ダメドライバーみたいなことが出てました。単なる流行りって事でしょうね。と、言いつつTriplifi持ってます。
Re: ipad3
投稿者:
Minimalist@事業計画は頓挫しています
投稿日:2012年 7月23日(月)18時11分18秒
返信・引用
> 据え置きのDAC+HPAの方が圧倒的にiphone4やipad3より優れている点ってあるのでしょうか?
モグリのプライベートチューナーです。
DAC・HPA作ってる側からすると、圧倒的に、”ねじ伏せるように”いい音じゃないと困りますね。
Re: ipad3
投稿者:
ソノベ
投稿日:2012年 7月 7日(土)12時32分2秒
返信・引用
ご返答遅くなりすみません。以下個人的な意見であります。
20kHz付近の超高域の伸びの1~2dBの差は容易に分かるものではないと思うです。自分が分かるか?と言われれば分からないのは確実です(笑
据置きDAC+HPAの優位性については、iPhone/iPadで十分な音量が取れており、無音時などにノイズフロアが気にならなければ、据置きのメリットはあんまりないと思います。
ipad3
投稿者:
The Notorious B.I.G. (偽)
投稿日:2012年 6月27日(水)19時28分29秒
返信・引用
初めまして。いつも参考にさせて頂いております。
iphone等の測定結果を拝見させて頂いて、少し疑問に思った事があるので
質問させて下さい。
自分も、ipad3を買ったのですが、こちらのサイトを参考にさせて頂く限り、
iphone4の方が高域が伸びている様子。これって、音質的にはiphone4の方が
上と言う事なのでしょうか?出力インピーダンスはドングリの背比べですし・・・。
と、言うか、据え置きのDAC+HPAの方が圧倒的にiphone4やipad3より
優れている点ってあるのでしょうか?
回答頂けると幸いです。
MDR-Z1000の魔改造
投稿者:
かせ
投稿日:2012年 6月 5日(火)03時28分15秒
返信・引用
最近Z1000を買ったのですが、2kHz超辺りの共鳴が耳に痛かったので、買った当日に改造してしまいました。その内容を紹介します。
1、とりあえずハウジングを開ける
2、ドライバ真ん中の紙をカッターで慎重に剥がす。若干金属の段差あり注意。
3、剥がした紙の裏側に、ドライバ穴と同じ大きさの5mm厚粘着エプトシーラを貼り付ける。
4、元に戻す。(瞬間接着剤等。ゴム系でも良い。)
終了!
自分は低音を出すために、バッフルとチャンバーを繋ぐ穴を裏から塞ぎました。低音の歪みも減って良いです。お好みでチャンバーに吸音材を。
格安BAイヤホン
投稿者:
Lapi
投稿日:2012年 5月15日(火)22時28分58秒
返信・引用
最近SONYが自社製格安BAドライバで高級イヤホン業界に殴りこみかけてるそうな…。
性能の程が気になるところです。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順21番目から30番目までの記事です。
/43
新着順
投稿順